イベント情報

『きこえを補う情報機器展』レビュー|より良いコミュニケーションライフを目指して

2020年2月1日(土)に「きこえを補う情報機器展2020」を開催しました。たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。今回は機器展の様子や来場者の声についてお伝えします。

機器展の概要については下記をご覧ください。

https://kikoe-support.com/%e9%9b%a3%e8%81%b4%e8%80%85%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e3%81%95%e3%82%89%e3%81%ab%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%ab%e3%81%8d%e3%81%93%e3%81%88%e3%82%92%e8%a3%9c%e3%81%86%e6%83%85%e5%a0%b1%e6%a9%9f

【続報】難聴者の生活をさらに便利に│きこえを補う情報機器展2020こんにちは。京都市聴覚言語障害センターです。 2020年2月1日(土)の「きこえを補う情報機器展」は、情報機器の展示だけではなく、...

機器展当日の様子

展示された機器

今回の機器展では10ブースが出展しました。特別展示として、追手門学院大手前中・高等学校のロボットサイエンス部が製作した「手話ロボット」も展示されました。

実際の様子

手話ロボットの展示ブースです。
初めて見る手話ロボットに、皆さん驚かれていました。
ヒアリングループの体験ブースです。皆さん熱心に試聴されていました。
難聴者用スピーカーの体験ブースです。当日は、要約筆記者によるノートテイクもありました。
来場者は一つ一つ熱心に説明を聞きながら、ライフスタイルに合う機器を検討されていました。
スマートグラスをつけて、映画の字幕体験ができるブースもありました。
2020年3月頃には、全国の映画館100館にスマートグラスが設置される予定とのことです。対象の映画館に事前に申し込めば無料でスマートグラスをレンタルできるので、観たい時にいつでも映画を字幕付きで観ることができます。
学校や職場など、日常生活場面で便利な機器が多数揃っていました。
きこえを補う機器は、より便利に、より使いやすく進歩していて驚きです!
当事者、家族、友人、関係者など、たくさんの方がご来場くださいました。
寒い中お越しいただいたご来場の皆様、出展のご協力をいただいた学校、企業、難聴者協会の皆様、ノートテイクのご協力をいただいた要約筆記者の皆様、本当にありがとうございました。

来場者の声

ご来場いただいた皆様から寄せられた声をいくつかご紹介します。

◆初めて同じ中途難聴の方とお話しできて楽しかった。様々な機器についても実際に体験することができ有意義だった。

◆色々な機器を試すことができ、今後の選ぶ手段が増えて良かった。

◆使い方を教えてもらって、自分に合うのか試すことも考えることもできた。

◆学ぶことを助けるために環境を整えるのは社会の役割だと聞けて、不安なく息子の背中を押すことができると思いました。

◆要約筆記の方と色々話しながら説明を受けることができ助かりました。

◆普段なかなかカタログやホームページ情報しか知らないものを実際に見ることができて良かったです。

◆もう少し大きなイベントとして開催してほしい。場所も、もっと便利な場所で行ったら、通りすがりの人もたくさん来ると思う。

◆欲しいが値段が高いので、メガネのようにリーズナブルになってほしい。

◆このような機器展は、聞こえない人間にとってのかなりの情報になるのでありがたいです。これからも続けてほしいです。

さいごに

補聴器や人工内耳だけではなく、これら様々なきこえを補う機器をうまく組み合わせることで、コミュニケーション上の困り感を少しでも軽減させるための大きな助けになる場合があります。

ただ、これら機器はどうしても高価なものが多いため、個人で負担するのはハードルが高いのも事実です。学校や職場などでこれら機器を気軽に利用できる体制を整えられるように、私たちセンターも行政や社会に対し積極的に啓蒙・啓発していきたいと思います。

来場者アンケートには、「今後も機器展を続けて欲しい」と言う声がたくさんありました。今後の機器展の開催ならびにきこえにくい方々への講演会や交流会の内容などにつきましては、2020年5月下旬頃にサイト上で公開予定です。また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

お気軽にお越しくださいね☺

本サイトの掲載内容(画像、文章等)の全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。