7月12日(土) 聞こえとコミュニケーション教室を開催しました。
今回はメイン会場(京都市)・視聴会場(福知山市)・リモート参加で開催し計112名の方にご参加いただきました。
リモート参加 | 75名 |
---|---|
メイン会場 | 35名 |
視聴会場 | 2名 |
合計 | 112名 |
佛教大学 専門職キャリアサポートセンター専任講師 後藤至功先生に講師としてご登壇頂き「防災学習会 過去の災害から学ぶこれからの備え」をテーマに講演頂きました。メイン会場と視聴会場では「聴覚障害者にとって理想の福祉避難所を考えてみよう」をテーマにグループワークをおこないました。
当日の様子



参加者からのご意見
2時間の講義としてもっと細かく聞きたかった、時間が足りなかった
実際の避難所の様子や、広域避難した人と地域に留まった人のその後の違いの話が聞けた。
情報保障の必要性を改めて感じた。普段からの備えや交流が大切だと感じた。
頂いたご意見は今後の参考にさせていただきます。ご参加いただいた皆様ありがとうございます。
講師フィードバック
後藤先生よりアンケートのフィードバックをいただきました。